松本市で評判の注文住宅メーカーランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

意外と迷ってしまいがちな項目!注文住宅の内装選びのポイントとは?

公開日:2023/08/15  


注文住宅の内装選びは、意外と迷って時間をかけてしまう段階です。デザインの多さや、意見のすれ違いなどで難航しやすいので、ポイントを押さえておきましょう。注文住宅は家族の夢やこだわりが詰まった空間です。内装をどのように決めているのか、施工までの流れもあわせて説明します。

注文住宅の内装コーディネートが難航しがちな理由

注文住宅の内装コーディネートが難航しがちなのは、3点の理由があります。デザインが多いこと、家族内で意見がまとまらないこと、住宅との相性がわからないことです。せっかくのマイホームでは、譲れないこだわりが多く、内装を決めるのに時間がかかります。詳しく解説します。

デザインが多い

デザインが多いことは、内装コーディネートが決まりにくい最大の理由です。住宅は、住宅の数だけ内装があります。似たような作りの住宅でも、暮らす人や人数によって仕様はさまざま。それぞれのアイデアからよいところを抜粋しようとすると、さらに欲が出てきてしまうこともあります。デザインが多いことで、迷いや欲が出てきてしまうので、難航しがちです。

家族で意見がまとまらない

家族で意見がまとまらないことも理由のひとつです。注文住宅は、自分たちが暮らしやすいように間取りも部屋の広さもカスタマイズできるのが特徴。それが故に、家族ひとりひとりのこだわりが強く、内装がまとまりにくいのです。家族で意見がまとまらなければ、施工会社への注文ができません。家が出来上がる期間が長引いてしまうだけなので、避けたいところです。さらに、ローンの支払いが始まるため、お金に関してもナーバスになりやすいので、こちらもまとまりにくい原因かもしれません。

住宅との相性

住宅の相性がわからず、決めかねるというケースもあります。注文住宅は出来上がってから内覧があります。途中で工事の進捗を見に行きますが、完全に設備を設置し、色まで塗り上がっているのは完成までわかりません。施工後、思っていた出来上がりと違うことにならないように慎重に決めるため、迷いが生じてしまいます。住宅との相性は、最後までわからないため、内装コーディネート選びが難航しやすくなります。

注文住宅の内装を決めるまでの基本的な流れ

注文住宅の内装を決めるまでの基本的な流れは、見学、意見を固める、内装や家具を決めるという流れです。多くのデザインを見ると迷いやすいですが、全く選択肢がない状態では何も決められません。少しは見ておくことが大切です。

多くのデザインを見て学ぶ

多くのデザインを見て学ぶことが大切です。住宅のデザインは、探せば多数見つかります。何例も実績があるため、欲しいポイントや真似したいデザインを見つけるためにも必要です。引き出しが少なくて、施工後にアイデアが思いついたとしても巻き戻せません。デザインを提案するまでに、満足いく内装にするためにも必要な工程です。家族で見学に行くと情報を共有しやすいでしょう。

家族でひとつの意見を出す

多くのデザインを見た後は、家族でどのようなデザインにするかを決めます。家族で好みが分かれるので、早くから話し合いの機会を設けておくことが大切です。一日の中でわずかしか時間を作れないほど仕事と両立するのは難しいかもしれませんが、15分でも時間を作って話しておくことでまとまりやすくなります。こうして家族の意見としてまとまったアイデアを提出します。

内装・家具を決める

内装・家具を決める工程です。実際に家具となるインテリアや、壁・床、カーテンの色などを決めます。家全体のイメージを決める工程なので、こちらもかなり迷います。家族で家のテーマも決めておくとよいでしょう。SNSの投稿などで入れたい家具をリストアップしておくのもよいでしょう。家の全体を決める内装・家具決めは、家族で意見がまとまってから行うのが賢明です。

注文住宅の内装選びのポイント

注文住宅の内装選びでのポイントは、引き算を取り入れること、決定権を誰にするか決めること、サンプルには必ず触れて確認をするという3点です。どんなに期日が迫っていても妥協せず決めることがポイントです。詳しく解説します。

引き算も取り入れるアイデア

引き算もとりいれて内装を決めることが大切です。難航する原因は、あれこれ詰め込みすぎることでもあります。デザインを多く見るのはよいですが、欲張りにはならないように気をつけましょう。多すぎて迷うのであれば、引き算をします。シンプルで広々と感じられる空間が作れます。

よく使う人のこだわりがおすすめ

内装や家具は、その部屋を誰がいちばん使っているのかを基準に、決定権を任せてしまうというのも方法です。キッチンならば主婦に、子ども部屋は子どもに任せるということ。いちばん使いやすい人が使い勝手がよいと感じられると、生活していて満足度が高くなります。

サンプルは必ず確認

期日が迫っていても、サンプルは必ず確認しましょう。色や手触りはサンプルでしかわかりません。カタログも印刷されているものなので、色のわずかなニュアンスに違いはわかりません。サンプルが、自分が思っていた感覚と合っているかも確認できるチャンスです。必ず確認しましょう。

まとめ

注文住宅の内装コーディネートは難航しやすいです。デザインの多さや家族での意見の違い、住宅との相性がわからないことが原因。流れとしては、施工までに家族の意見がまとまってから、壁や床、カーテンの材質や色を選びます。あれもこれもとデザインやスペックを付け足したくなりますが、引き算をすることも取り入れて決めましょう。部屋や空間をよく使う人に最終決定権を委ねると、迷うことが少なくなります。また、サンプルは必ず確認してから注文をしましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

【詳細】 会社名:株式会社住まい工房 住所:長野県松本市井川城3-7-27 TEL:0263-28-6351 株式会社住まい工房は、長野県松本市にある住宅工務店です。住まい工房は、長野県産の
続きを読む
【詳細】 会社名:株式会社 優プラン 住所:長野県松本市梓川倭574-2 TEL:0263-78-7001 人がマイホームの建築を考えるのは、大切な家族とその生活を守るためですよね。災害を乗
続きを読む
【詳細】 会社名:株式会社 オオサワホーム 住所:長野県松本市野溝西2丁目9-58 TEL:0120-504-485 株式会社オオサワホームは創業より50年、注文住宅一筋で家を作り続けてきま
続きを読む
近年、電気代の値上がりと共に、光熱費を大幅に削減できるZEH住宅が注目を集めています。環境にも優しいといわれているZEH住宅とは、いったいどのような住宅なのでしょうか?今回の記事では、ZEH
続きを読む
【詳細】 会社名:株式会社 木族の家 住所[本社 ショールーム]:長野県松本市大手2-8-6 TEL:0263-39-8822 日本は東西に長く、四季の寒暖差が地域によって大きく異なります。
続きを読む
木造住宅の購入を検討していると、”住宅工法”という言葉を耳にすることがあると思います。工法とは、住宅の構造を意味し、この工法が違えば、住宅性能やデザインも大きく変わってきます。そのため、それ
続きを読む
注文住宅の購入を検討する際、「工務店とハウスメーカーどちらで建てた方がいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?工務店とハウスメーカーには、それぞれ特徴があり、一概にどちらがよいとは
続きを読む
住宅購入時は、ハウスメーカーなどの特徴を調べ、購入金額や建築工法など、さまざまな視点で比較検討する方も多いと思います。しかし、入居してからの住宅メンテナンスについてまでは考えていなかったとい
続きを読む
【詳細】 会社名:Lhouse 住所[松本支社]:長野県塩尻市広丘吉田3322 リファインドナカムラ1F101号 TEL:0263-85-4330 Lhouseは、高品質で低コストの家づくり
続きを読む
【詳細】 会社名:株式会社 小林創建 住所:松本市高宮北5番8号 TEL:0263-26-6260 注文住宅を建てる際は、耐震性能や断熱性能などを重視することが数多くあるでしょう。また、アフ
続きを読む